歴史
-
1873
英国ロンドンのN. M. ロスチャイルド・アンド・サンズと、仏国パリのロチルド・フレール(Rothschild Frères)がヒュー・マセソン(英語版)(Matheson’s Matheson and Company)他の投資者とともに赤字だったスペイン国営リオティント鉱山を買収した。
-
1905
リオティントに対するロスチャイルドの出資比率が 30% を超えていた。
-
1962
(英国の)リオティント社はオーストラリアの会社コンソリデーテッド・ジンク (Consolidated Zinc) 社の過半数の株を取得し、リオティント社自体がリオティント‐ジンク・コーポレーション (Rio Tinto-Zinc Corporation: RTZ) と改名した。
-
1975
Bougainville Copper、Rössing uranium mine、Capper Pass and Son その他数社を買収した。
-
1995
現在の二元上場会社の構造が形成された。
-
2007
リオティントはアルミニウム世界第3位のアルキャン(カナダ)への381億ドル(約4兆6500億円)の友好的買収提案で合意。
-
2011
子会社Luzenacをイメリーズに売却した。
-
2020
日本製鉄と気候変動に関する覚書を締結
-
2021
日本へ西オーストラリア州からの鉄鉱石輸出が20億トンに到達